たまご専門店 本巣ヱ(もとすえ)

西宮市菊谷町 たまご専門店 本巣ヱ(もとすえ)

ふわっ、とろっ、の新食感が楽しめる「濃厚たまごパン」が人気の「たまご専門店 本巣ヱ」。昨年10月に城崎温泉にグランドオープン。一つ一つ店頭で焼き上げるライブ感と“できたて”の美味しさ、魅力的なふわとろ食感、遺伝子組み換え飼料を使わない、たまごそのものへのこだわりが話題となり、連日行列をなす話題店に。今年2月には苦楽園店が誕生し、阪神間の人々が手軽に訪れることができるお店として、いっそう人気が広がりました。

ヒストリー

150有余年続く京丹後の老舗旅館「炭平旅館」が開発した「たまごパン」。誕生のきっかけは、遺伝子組み換えでない飼料で育てた親鶏から生まれる卵が、いかに貴重なものかを知った開発担当者が、「老若男女誰もが安心して食べることができる卵料理ができないか?」と考えたことでした。約1年の開発期間を経て、現在の「たまごパン」が誕生し、看板商品として新しく「たまご専門店 本巣ヱ」をオープンすることに。その矢先、第二回目の緊急事態宣言が発令。やむなく時期をずらしてのオープンとなりましたが、延期を知らずに当日、多くの人々が来店してしまう事態に。そこで急遽たまごパンを無料で配布。それが逆にクチコミで美味しいと評判になり、オープン日から連日行列をなす話題店となりました。

商品紹介

看板商品の「濃厚たまごパン」と「たまごプリン」をはじめ、香り豊かな抹茶でアレンジした抹茶たまごパンや、季節のフルーツをサンドした“はさける”シリーズも人気です。

  • 濃厚たまごパン ¥680(税込)

    遺伝子組み換えでない飼料で育った親鶏から生まれた、厳選たまごを使用して全て無添加で作り上げた濃厚なたまごパンです。たまごの風味が口いっぱいに広がる“ふわっとろ”の新食感をお楽しみいただける逸品です。

  • プレミアム抹茶たまごパン ¥850(税込)

    100%京都産の抹茶をふんだんに使用して、たまごパンのあの“ふわっとろ”の食感はそのままに、苦みが少なく、程よい甘味が抹茶の香りとともに口いっぱいに広がるプレミアムな自信作です。

  • 本巣ヱのたまごプリン ¥380(税込)

    濃厚という言葉がぴったりのプリン。濃厚なプリンの上にはたまごパンをオン。周りには練乳ソースをたっぷり流し込み贅沢な味わいに。ほろ苦いカラメルをアクセントにしのばせた人気の逸品です。

  • はさけるパン 抹茶ミルク餡 ¥480(税込)

    厳選した抹茶を使用したプレミアム抹茶たまごパンに、北海道産大納言小豆の餡子と練乳クリームをサンド。

  • はさけるパン フルーツミックス ¥520(税込)

    練乳クリームに季節のフルーツをボリュームたっぷり大胆に挟みこんだたまごパンです。フルーツのみずみずしさと“ふわっとろ”のたまごパンのハーモニーがたまらない美味しさです。

スタッフ紹介

店長
金丸さん

働くことになったきっかけ
パティシエ兼、店長業を担うする金丸さん。食べることも作るのも昔から大好きだったといいます。例えば高校生の頃、部活のメンバーにフロランタンなどの焼き菓子を作って配って「おいしい!」と笑顔になってもらえることが何より嬉しかったそうです。そこから、「お菓子を通じて人を笑顔にできる職業に」と徐々に考えるようになり、製菓の道に進まれました。
普段のライフスタイル
趣味は一人カラオケ。思い切り声を出して好きな曲を歌うことが、リフレッシュになるのだそうです。
おすすめのお店
【49th Parallel Coffee Roasters】
カナダ・バンクーバーの有名店「49th Parallel Coffee Roasters」は自然食材と手作りにこだわったカナダのドーナツブランド「Lucky's Doughnuts」のドーナツと、おいしいコーヒーがいただけるお店。かつてここで働いていたという金丸さん。アイシングやカラースプレーでトッピングされた可愛らしいルックスのドーナツや、ティラミス、アールグレイなどのフィリングが中に入ったケーキのようなものまで多種多様のドーナツが並ぶなか、金丸さんのお気に入りは「サワードー」。比較的長くイーストを発酵させることで醸し出す酸味が特徴的な、もっちりした生地感のドーナツだそうです。また、内装や空間もおしゃれ。そのセンスのよさもお気に入りの理由の一つだとか。

店舗情報

たまご専門 本巣ヱ 苦楽園店

店舗デザインは国内外で数々の受賞歴を誇り、多くのヒット店舗、話題店を作り上げた実績のある「スーパーマニアック」が手掛けています。昔からよく目にする日本の壁「鎧貼り」を採用し、そこに照明をスタイリッシュに加えることで「和の昔と今」を融合させるイメージに。スタイリッシュな中にもホッと息の抜けるゆるい空気感を忍ばせることにこだわったのは、ファミリーや単身者など幅広い層の人々が住むエリア・苦楽園だからこそ。一歩足を踏み入れ、この世界観を楽しんでみてはいかがでしょうか。

※記載の内容はすべて取材当時(2021年4月)のものです。

PAGE TOP PAGE TOP